×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう5年越しになりましたが、念願の手作り腕時計を作りました(^^)
これはレディースウォッチです。ベルトは革紐で2重巻するようになっています。
こちらはメンズウォッチ。革の処理が甘いですが一応完成です(汗)
もう5年ほど前のことですが、三宮から元町に向かう細いガード下のお店で、なんとも味のある腕時計を見ました。
手作り腕時計作家の手による時計なのだそうで、真鍮で出来た、スチームパンク的なデザインの、なんとも味わいのある腕時計でした。
その後、何人か手作り腕時計をしている人と出会いました。そのたび、いつか僕も作ってみたいんだよね、みたいなことを話していたんです。それから数年経って、また同じようなことを言ってる自分に気が付いて、一念発起して教室へ習うことにしました。
お世話になったのは、天満橋にあるJHA関西で、2日間の講習を受け、出来たのがこの時計なのです。ジャジャーン!
今、機材をそろえている所なので、準備が出来たら時計を作りたいと思っています。
ベルトは革製なので、本格的にやろうと思えば、革の加工とかまで手を出さないといけないので、ベルトは革紐を使うつもりです。色々手を出すのはちょっと無理だし(汗)
時計のケースは、彫金のロウ付けという技法を用いて作っています。
これがうまく出来るようになれば、時計に限らず色々な物が作れるようになるのかな?と、夢も膨らみます。
うまく本体を作れるようになったら、革の時計バンドを作るようになって、革製品の加工もやりたい。
そうしたら、手帳カバーとか小銭入れとか、自分の作りたいものが作れるかなと思っています。
そんなことを考えていたら、革より帆布で作る方が簡単で色々なことが出来るのでは?と妄想はさらにエスカレートして、色々やるべき課題が満載になってきました。まあ、時計を作るだけでも5年はかかったのだから、すべてが実現するまでいつになるやらわかりませんが・・・当分、退屈はしなさそうです(^^)
参考HP:手作り腕時計 JHA関西
http://www.jha-kansai.com/
これはレディースウォッチです。ベルトは革紐で2重巻するようになっています。
こちらはメンズウォッチ。革の処理が甘いですが一応完成です(汗)
もう5年ほど前のことですが、三宮から元町に向かう細いガード下のお店で、なんとも味のある腕時計を見ました。
手作り腕時計作家の手による時計なのだそうで、真鍮で出来た、スチームパンク的なデザインの、なんとも味わいのある腕時計でした。
その後、何人か手作り腕時計をしている人と出会いました。そのたび、いつか僕も作ってみたいんだよね、みたいなことを話していたんです。それから数年経って、また同じようなことを言ってる自分に気が付いて、一念発起して教室へ習うことにしました。
お世話になったのは、天満橋にあるJHA関西で、2日間の講習を受け、出来たのがこの時計なのです。ジャジャーン!
今、機材をそろえている所なので、準備が出来たら時計を作りたいと思っています。
ベルトは革製なので、本格的にやろうと思えば、革の加工とかまで手を出さないといけないので、ベルトは革紐を使うつもりです。色々手を出すのはちょっと無理だし(汗)
時計のケースは、彫金のロウ付けという技法を用いて作っています。
これがうまく出来るようになれば、時計に限らず色々な物が作れるようになるのかな?と、夢も膨らみます。
うまく本体を作れるようになったら、革の時計バンドを作るようになって、革製品の加工もやりたい。
そうしたら、手帳カバーとか小銭入れとか、自分の作りたいものが作れるかなと思っています。
そんなことを考えていたら、革より帆布で作る方が簡単で色々なことが出来るのでは?と妄想はさらにエスカレートして、色々やるべき課題が満載になってきました。まあ、時計を作るだけでも5年はかかったのだから、すべてが実現するまでいつになるやらわかりませんが・・・当分、退屈はしなさそうです(^^)
参考HP:手作り腕時計 JHA関西
http://www.jha-kansai.com/
PR
comment